法律上の弁済とは?

どのようなものですか?@

弁済というのは、
債務の内容である給付を実現することです。

 

つまり、金銭消費貸借においては、
借金を返済するということです。

どのようなものですか?A

また、民法上、金銭消費貸借は
弁済によって終了することになります。

 

この弁済は借主本人のみならず、
原則として第三者もすることができます(民法474条)。

 

第三者の弁済によって、
その第三者は、貸主が有していた債権を取得するのです。

 

なお、弁済の提供は、
契約によって定められた方法(返済日など)
によりしなければなりません。

履行日とは?

履行というのは、
契約に従って義務を行うこと※で、
その日のことを履行日といいます。

 

※お金の貸し借りの場合には返済することです。

 

スポンサーリンク

履行日に履行しないとどうなるのですか?

上記の履行日に
債務者が債務の本旨に従った履行をしないと、

 

債権者は履行遅滞となり、
損害賠償の請求や契約の解除ができることになります。

初日不算入の原則上の利息は?

初日不算入の原則は、
「両端利息」
の徴収を防止するための概念でもあります。

 

なので、初日不算入の原則で計算した利息は、
必ず「片端(かたは)」になります。

 

スポンサーリンク