消費者物価指数とは?

消費者物価指数とは?

消費者物価指数というのは、
全国の消費者世帯が購入する、
商品やサービスの価格水準を示す物価指数のことです。

 

ちなみに、この消費者物価指数は、
総務庁統計局が公表する月次統計です。

消費者物価指数が利用されるのは?

消費者物価指数は、次のようなものに用いられます。

 

■物価動向の判断
■賃金や家計消費支出の実質化

消費者物価指数の作成方法は?

消費者物価指数は、5年に1度基準を改定しています。

 

この消費者物価指数は、
消費者の家計支出上重要度が高く、
価格変動上で代表性があるなどの観点によって選定された、
540品目の価格を調査して作成されています。

 

また、消費者物価指数の作成には、
加重平均算式(ラスパイレス方式)が用いられ、
家計の消費支出額のウェートとなります。

 

なお、消費支出の品目に対応する基本分類と、
産業分類に対応する特殊分類があります。

 

スポンサーリンク

消費税とは?

消費税というのは、消費一般に課税するもので、
付加価値税の一種です。

 

また、消費税は、財貨・サービスの消費の背後に担保があるとして、
事業者による商品やサービスの提供などを課税対象として、
取引の各段階ごとに広く薄く課税する間接税です。

消費税の改正は?

消費税は、1989年4月以後の取引から
3%の税率で課税されてきましたが、

 

1997年4月の改正消費税法によって、
税率が5%に引き上げられ、
このうち1%が地方消費税とされました。

消費生活センターとは?

消費生活センターというのは、消費センターともいいますが、
全国の都道府県や主要都市に設けられている
消費者サービスの機関のことです。

消費生活センターの活動内容は?

消費生活センターの活動内容は、
次のような消費者保護と啓発を目的としたものです。

 

■商品テストの実施
■苦情処理の受付
■消費生活相談...など

 

ちなみに、消費生活センターは、
国の特殊法人である国民生活センターとも提携しています。

 

スポンサーリンク